臨場感を上げるには?

先日、
ゴールのコンフォートゾーンを
今、体感するための方法として、
感情を貼り付ける方法をご紹介しました。

如何でしょうか?

「嬉しい」
「楽しい」
「気持ちいい」
「清々しい」
「誇らしい」

の感情を貼り付けるのでしたね。

今回は、
コンフォートゾーンの臨場感を
一層上げるための方法です。

それは、
音を色や味などをイメ ージしてみる、

そして、逆に色や味を感じたら音を思い出す。

つまり、
「五感で感じたものを別の感覚で置き換えてみる」
というものです。

この方法は、
スコトーマを外すためにも役立ち、
それまで認識できなかったことが
認識できるようになる可能性が高まります。

ちなみに、
もし、あなたが共感覚者なら、
同然に行っている事かもしれません。

その場合は、
あなたの優位でない(得意でない)モーダルチャネルで
行って見てください。

自分自身も
臨場感を高めることに非常に役立ちました。
成りきることが出来ました。

あなたも・・・

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

苫米地式コーチング認定コーチ/苫米地式コーチング認定教育コーチ/TICEコーチ/PX2ファシリテーター。 苫米地英人博士から指導を受け、青山龍ヘッドマスターコーチからコーチングの実践を学び、世界へコーチングを広げる活動を実施中。あなたのゴール達成に向けて強力にサポートします。

目次