2024年– date –
-
ドリームキラーが現れたら・・・
新しいことを始めると、至る所にドリームキラーが居ることに、あらためて気がつきます。 ドリームキラーは至る所にいるのです。 ですが、あなたのゴール実現を邪魔しようとしているわけではありません。 「あなたのためだから」聞いたことのある言葉だと思... -
映像化するには・・・
映像化(ヴィジュアライゼーション)するときには、 「ゴールを実現した自分」を本当の意味でリアルに想像できてしまうと、「もう実現したのだからいいや」と無意識が勝手に判断して、ゴールに向かわなくなってしまいます。 この 場合、「ゴールから逆算し... -
ゴールを再設定して
ゴールに近づいたら、ゴールの再設定をしましょう。 現状とゴールのギャップがエネルギーとなるので、ゴールへ向かうエネルギーが弱くなるからです。 エネルギーが弱くなったと感じたら、思いのほかゴールに近づいている可能性があります。 まだまだゴール... -
セルフトークをコントロールして
あなたのゴール達成に非常に有効な方法にひとつは、「セルフトークをコントロールする」ことです。 人は1日に6万回、セルフトークを行っていると言われています。 例えば、 「うまくいった」 「よし」 「疲れた」 「忙しい」 など 毎日毎日、自分自身に... -
眠った能力・・・
最近の脳科学の研究によると、あなたは、能力のほんの数パーセントしか活用していません。 残りの90パーセント以上は、利用していないのです。 今までのあなた(過去のあなたです)は、この数パーセントの能力で生きてきたことになります。 あなたには、... -
中心はあなた
煩悩は思いっきり大きくしましょう。 一番小さな煩悩は、自分がやりたいことだけを考える場合です。 次に大きいのが、自分だけでなく「家族」のことも考える場合です。 大切な点は、ここでも「あなた」が入っていることです。 そして ◇自分だけ ◇家族... -
いろいろなゴールを設定して
ゴールを設定するときは、 ◇現状の外側であること ◇want to であること ◇ワクワクすること を目処に設定しましょう。 お伝えしたこともありますので、あなたも理解されていると思います。 いろいろなゴールを考えてみましょう。 何の制約も考えずにさまざ... -
あなたの感性を大切に
あなたは、「自分が重要だ」と思ったものしか認識出来ません。 重要だと思わないものは、スコトーマに隠れてしまうからです。 毎日の生活の中で ◇面白そうなことはなんだろう? ◇ワクワクするものはなんだろう? という感性を大切にしましょう。 日々... -
未来の記憶を造って
はじめに、現状の外側にゴ ールを設定しましょう。 ゴール設定が第一歩です。 ゴールを設定しなければ、現状を肯定していることになり、現状の延長線上と違うゴールに到達することはありません。 昨日と同じ毎日が繰り返されるのみです。 そして、設定した... -
迷ったら・・・
迷ったときの判断基準は何でしょうか? 迷ったときは自分に質問をしてみましょう。 ◇自分がやりたいか? ◇want to であるか? ◇ワクワクするか? そして ◇ゴールを達成した自分ならどうするか? 落ち着ける場所で、リラックスして考えてみましょう...