自分らしく続く!ワクワクゴールの作り方

日常生活の中で、趣味に没頭したり、仕事で努力が報われたり、家族や友人の思いがけない笑顔を見たりする瞬間に、私たちはふとワクワクを感じます。
この感情の高まりは、日々の行動に新たなエネルギーを注ぎ、明日への活力を与えてくれます。

今、あなたが設定しているゴールを思い浮かべてください。
そのゴールを考えたとき、心が弾むような感覚がありますか?
もしそのゴールにワクワクしないのであれば、それは自分で選んだものではなく、周囲の期待や慣習に流された結果かもしれません。
自分が本当に達成したいと思わないゴールは、進むにつれて苦しさが増すことがあります。

一度決めたゴールを見直すと、「自分は意志が弱いのではないか」と不安になるかもしれません。
しかし、これはエフィカシーを下げる行為ではありません。
むしろ、心からワクワクできる新しいゴールに切り替えることで、集中力や持続力が高まり、最終的な達成感もより大きくなります。
重要なのは、ゴールを切り替える際にためらわず、自分の内なる声に従う勇気を持つことです。

人それぞれ、人生で追い求めるゴールは異なります。
大切なのは他人と比較することではなく、自分自身の心が喜びを感じる瞬間を大切にすることです。
これまでの経験の中で「本当に楽しかった」「もう一度味わいたい」と感じた出来事を振り返り、その共通点を探してみましょう。
その感覚を手がかりに次のゴールを設定すれば、自然と毎日の行動が前向きになり、小さな一歩一歩が大きな成長へとつながっていくはずです。

あなたのゴールが、あなた自身のワクワクから生まれるものでありますように。

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

苫米地式コーチング認定コーチ/苫米地式コーチング認定教育コーチ/TICEコーチ/PX2ファシリテーター。 苫米地英人博士から指導を受け、青山龍ヘッドマスターコーチからコーチングの実践を学び、世界へコーチングを広げる活動を実施中。あなたのゴール達成に向けて強力にサポートします。

目次