木村 喜典– Author –

-
自己評価は高く
ほんの数パーセントしか使っていないと言われているように、あなたは能力がたっぷり眠っています。 その能力を最大限活用するためには、エフィカシー(ゴール達成に対する自分の能力の自己評価)を高く保つことがポイントです。 エフィカシーの高さが毎日の... -
忙しい時には・・・
非常に忙しく毎日を過ごしていると文字通り心を亡くしてしまうように感じるときがあります。 そんな時は、「Want to」で過ごしているか確認しましょう。 特に「いま、私は努力しているな」と思ったら、要注意です。 「努力」というのは本当はやりたくない... -
臨場感を上げるには?
先日、ゴールのコンフォートゾーンを今、体感するための方法として、感情を貼り付ける方法をご紹介しました。 如何でしょうか? 「嬉しい」「楽しい」「気持ちいい」「清々しい」「誇らしい」 の感情を貼り付けるのでしたね。 今回は、コンフォートゾーン... -
ゴールは人に教えない
何気ない会話の中で 友人に こんなことをやりたい と言ってしまったら・・・ というお話を伺いました。 ドリームキラー出現ですね。 もう一度確認しておきましょう。 ゴールを設定しゴールを達成している状況を今、体感するため感情を貼り付けているあ... -
ゴール+α
ゴールへ向かうエネルギーを爆発させるため、 見直したゴールに対して、ゴールを達成しているコンフォートゾーンを思い描いてみましょう。 思い描くだけでなく、ゴールを達成している状況を今、体感するためあなたの感情を貼り付けて見てください。 「嬉し... -
様々なゴールへ
コーチングではゴールを設定する場合 各カテゴリーにまんべんなくゴールを設定することを推奨しています。 ゴール設定のカテゴリーは、 例えば、 ◇仕事 ◇キャリア ◇お金 ◇健康 ◇家族 ◇メンタルヘルス ◇社会貢献 ◇人間関係 ◇趣味 ◇芸術・音楽 ◇生涯学習 ◇退... -
ゴールの再設定は・・・
コーチングを学んでいるあなたは、 ゴールに近づいたら、ゴールを再設定する必要があることをご存じと思います。 現状とゴールのギャップがエネルギーとなるので、再設定しないと、 ゴールへ向かうエネルギーが弱くなからですね。 ゴールを達成した時では... -
リラックスして
力が入っていませんか? プッシュには、プッシュバックがあります。 未来側にあなたの意識を飛ばしてみましょう。 未来のあなたに意識を向けてみましょう。 力んでいるなと感じたら、 あなた自身の呼吸に意識を向けてみることがお勧めです。 時間と空間を... -
たくさんのゴール
ゴールを設定するときは、たくさんのゴールを思い描いてみましょう。 制約を全部外して様々なゴールを想像してみてください。 あなたの 「want to」 に従って複数のゴールを設定しましょう! ひとつ、ふたつでは、本当にもったいない。 あなたの行う選択は... -
言語空間にいるあなた
この世界は言語空間でできています。 これくださいと買い物をするときにも、 道路交通法に従って車を運転するときにも言葉で規定された世界の中で、行っています。 文章を読んで、その文章(言語)が何を言っているのかということが、 高い臨場感を伴って...