木村 喜典– Author –

-
セルフトークをコントロールして・・・
あなたのゴール達成のためのお勧めの方法は、 「セルフトークをコントロールする」 ことです。 人は、1日に6万回セルフトークを行っていると言われています。 例えば、「うまくいった」 「いいぞ」 「疲れた」「忙しい」 などなど 毎日毎時毎秒、自分自... -
普段の行動を変えて・・・
現在は、過去の単なる延長線上ではありません。 現代は、情報化の進展とともに情報量が爆発しています。 情報の洪水の中でスコトーマを外すため、普段の行動を変えてみることをお勧めします。 例えば、「腕時計が欲しい」と思った時は、 「時計は至る所に... -
眠った力・・・
最近の脳科学の研究によると、誰もが能力のほんの数パーセントしか活用していません。 残りの90パーセント以上は、利用していないのです。 今までのあなたは、この数パーセントの能力で生きてきました。 あなたには、まだまだ眠った能力があります。 9... -
学ぶ際の留意点
現状を見る場合、あなたには、スコトーマがあるので、あなたの見たいものしか見えません。 現状を良く見るには、スコトーマを外す必要があります。 スコトーマを外すには、 まず、ゴール設定です。 もちろん、現状の外側に設定です。 そして、現状を認識す... -
エフィカシーを上げるには
エフィカシーを上げるにはまずゴールを再確認しましょう。 ゴールを達成したらワクワクしますか? ワクワクしないのであれば、他のゴールを探してみましょう。 ひと休みも必要です。 ひと休みしてもいいんです。 ワクワクするのであれば、ゴール側の臨場感... -
中心はあなた
あれを食べたい。 これが欲しい。 「これらの煩悩は、良くないものだ」 とあなたは、思っていませんか? 煩悩は思いっきり大きくしてみましょう。 一番小さな煩悩は、「自分だけ」自分がやりたいことだけを考える場合です。 次が、自分だけでなく「家族」の... -
重要だと思うこと
あなたの世界は、あなたが重要だと思うもので出来ています。 重要だと思わないものは、スコトーマに隠れてしまいます。 一人ひとりが自分の宇宙を持っています。 一人ひとりが一つの宇宙です。 その宇宙の中で、あなた自身を幸せにできるのは、あなただけ... -
情動も大切に
「論理的に考えるように」あなたも聞いたことがあると思います。 論理と情動を比べ論理が上と考える風潮があります。 情動というとバラバラ・整合性がないと言われ、整合性が好まれるます。 しかし、整合性を望んでいるのは、誰でしょう? 情動的にならな... -
いろいろなゴールを設定して
ゴールを設定するときは、いろいろなゴールを考えてみましょう。 何の制約も考えずにさまざまなゴールを想像してみてください。 あなたの 「want to」 に正直に複数のゴールを設定しましょう。 「あなたの行う選択」は、あなた自信にとってはつねにベスト... -
ゴールを確認して
あなたのゴールは? 今一度、ご自身で確認してください。 仕事のゴールがまっ先に浮かんだあなたは、要注意です。 あなたのゴールは、あなたが生きていくためのものですので、 もちろん、仕事のゴールがあって当然です。 しかし、仕事だけではありません。...