木村 喜典– Author –

-
ゴール側の臨場感
ゴール側の臨場感を上げるには、 まず、ゴール自体が、「現状の外側」であるか、確認しましょう。 ゴールを設定した時には、現状の外側であったものが、ゴール側に近づいたために、エネルギーが少なくなっている可能性があります。 次に、「セルフイメージ... -
ゴールは思いっきり大きく
ゴールを設定する際には、ゴールは思いっきり大きく設定しましょう。 現状とゴ ールとの差が ゴールへ向かうエネルギーとなります。 ゴムひもを伸ばしたときと同じ様に、 差があればあるほど、 強いエネルギーが生まれます。 ただし、そのゴー... -
今この瞬間から?
あなたが、やりたいことは、何でしょうか? 今一度、確認してみましょう。 心の底から湧き出すやりたいと思うエネルギーを確認してみましょう。 やりたいというエネルギー「want toのエネルギー」に従ってみてください。 「自分は本当は何がやりたいのだろ... -
あなたが見ている方向へ
人は、見ている方向に進みます。 自転車に乗っている時と同じように、見ている方向に向かって行きます。 見ている方向が「ゴール」です。 「ゴール」がなければ、向かうところが無くなってしまいます。 生命維持・現状維持のみになってしまいます。 人は映... -
違いがあって当たり前
一人ひとりは、違いがあるのが当たり前です。 一人ひとりのリアリティは、その人の認識している状態ですから、違って当然です。 たとえ、同じ景色を眺めていても、一人ひとりが重要と判断することは、異なります。 人は、自分が重要と判断したものしか認識... -
パフォーマンスを最高に
人は、「コンフォートゾーン」に居るときに、最高のパフォーマンスを発揮します。 サッカーなどでホームチームが有利だと言われているのと同じです。 サッカーなどのスポーツで、ホーム&アウェイ方式が採用されているのも、この原理が経験から分かってい... -
アファメーションを活用して
ゴール側の臨場感が上がれば、ゴールに向かう行動が起こります。 「アファメーション」を活用してゴール側の臨場感を上げましょう。 「アファメーション」は、自分自身に対して常に肯定的な言葉を語りかけ、自分の意識を前向きに保たせて、自らの望む方向... -
ゴールはバランス良く
あなたのゴールは、いくつありますか? ゴールを眺めてみてください。 仕事以外のゴールは設定していますか? ゴールは、あなたの人生そのものです。 人生、バランスが重要です。 仕事人間になって、ひたすら頑張っていませんか? 健康を害したら、もう頑... -
セルフトークのコントロールから
人は、言語空間に生きています。 否応なく言語で構築された世界の中で暮らしています。 暮らしている中で瞬間、瞬間セルフトークを行っています。 セルフトークをコントロールしなければ、 セルフトークにあなたがコントロールされてしまいます。 ネガティ... -
現実世界は・・・
あなたの世界は、あなたが重要だと思っている情報のみから成り立っています。 あなたは、あなた自身が重要だと思っているものごとしか見ることができません。 脳はその時重要だと思った情報以外を遮断します。 この仕組みのことをRAS(網様体賦活系)と言...