木村 喜典– Author –

-
臨場感を上げるには?
ゴール達成には、ゴール側の臨場感を上げることが有効です。 そのためには、 まず、あなたの設定したゴールが、「現状の外側」であるか、確認しましょう。 ゴールを設定した時には、現状の外側であったものが、ゴール側に近づいたために、エネルギーが少な... -
思いっきり大きなゴールへ
マインド(脳と心)の上手な使い方をするための第一歩は、「ゴールを設定する」ことです。 ゴールを設定する際には、ゴールは思いっきり大きく設定しましょう。 現状とゴ ールとの差がゴールへ向かうエネルギーとなります。 ゴムひもを伸ばしたときと同じ... -
誰もが変化して
あなたが変わらなくとも、あなた自身は変わらないと思っていても、 あなたの周りは、必然的に変わります。 変化がないということはありません。 何も変化がない世界は生き物がいない世界です。 そもそも、あなたが変わらないことはありません。 体の細胞は... -
今から?
今からあなたがやりたいことは何でしょうか? 心の底から湧き出すやりたいと思うエネルギーを確認してみましょう。 やりたいというエネルギー「want toのエネルギー」に従ってみてください。 ◇自分は本当は何がやりたいのだろう? ◇止められてもやりた... -
見ている方向に進みます
あなたは、見ている方向に進みます。 普段歩く時や自転車に乗っている時と同じように、見ている方向に向かって行きます。 見ている方向が「ゴール」です。 「ゴール」がなければ、どこに向かうのでしょう? 生命維持・現状維持のみになってしまいます。 あ... -
一人一宇宙です
あなたとあなたの周りの人々は、異なっていて当然です。 一人ひとりが異なるリアリティを持っており、 それはその人が認識している世界です。 たとえ同じ景色を眺めていても、重要と感じるポイントは異なります。 人は自分が重要と判断したものしか認識で... -
ビジュアライゼーションを活用して
あなたのゴール達成には、ゴール側のコンフォートゾーンへの移行が必要です。 これは、ゴール側のコンフォートゾーンに臨場感を持つ事で達成されます。 それでは、ゴール側のコンフォートゾーンに臨場感を持つためには何が良いのでしょうか? それは、「ビ... -
日々のパフォーマンスを最高にするには・・・
人は、コンフォートゾーンに居るときに、最高のパフォーマンスを発揮します。 コンフォートゾーンはその人が慣れ親しんだところその人が落ち着ける場所や空間のことです。 サッカーなどのスポーツで、ホームチームが有利だと言われているのと同じです。 コ... -
如何お過ごしですか?
あなたは、日々満足していますか? 他人が与える欲望に囚われていませんか? できるだろう範囲で、できるだろうことから、ご自身のやりたいことを選んでいませんか? 自分自身で自分の可能性を制約していませんか? 他人の仕掛けにからめ捕られている場合... -
アファメーションを実践して
アファメ ーションで、ゴールを達成したあなた自身の臨場感を上げてみてください。 アファメーションを作成する際には、未来における具体的な自己イメージや具体的なゴールの世界を表現しましょう。 例えば、「私は優秀なビジネスマンだ」というように、 ...