木村 喜典– Author –

-
ゴールはいくつでも
ゴールを設定するときは、いろいろなゴールを考えてみましょう。 何の制約も考えずにさまざまなゴールを想像してみてください。 自分の 「want to」 に正直に複数のゴールを設定しましょう。 あなたの行う選択は、ご自信にとってはつねにベストの選択であ... -
ゴールの再確認
あなたのゴールはどのようなものでしょうか? 今一度、ご自身で確認してください。 仕事のゴールがまっ先に浮かんだあなたは、注意が必要です。 ゴールは、あなたが生きていくためのものですので、 もちろん、仕事のゴールがあって良いんです。 しかし、仕... -
感性を大切に
あなたは、「自分が重要だ」と思ったものしか認識出来ません。 重要だと思わないものは、「スコトーマ」に隠れてしまうからです。 毎日の生活の中で ◇面白そうなだな ◇ワクワクするな という感性を大切にしましょう。 日々の出来事のみに埋もれていると、... -
未来の記憶の造り方
まず、ゴ ールを設定しましょう。 もちろん、現状の外側への設定です。 ゴールを設定しなければ、現状を肯定していることになり、現状の延長線上と違うゴールに到達することはありません。 昨日と同じ毎日が繰り返され、現状維持というゴールに向かうだけ... -
迷った時には・・・
あなたは、迷ったとき、どのようにしていますか? ご自身に質問をしてみましょう。 ◇自分が本当にやりたいか? ◇want-to であるか? ◇ワクワクするか? そして ◇ゴールを達成した自分ならどう判断するか? 出来ない理由を考えるより、実践するための方法を... -
どのように生きますか?
あなたは、どのように生きますか? 残りの生命時間。 有限なものそれは、時間です。 あなたの唯一有限なものです。 コーチングの祖である故ルータイスは、次のように言っています。 「人に選べないのは一つだけだ。 それは死ぬことだ。」 人生においてhav... -
比較はいりません
あなたは、あなた自信と他の人を比較していませんか? あの人はこうだ、それに比べて自分は・・・などと比べていませんか? 誰も言っていないのに勝手に自分の中に比較対象を作っていませんか? 比較すること自体が他人と自分を相対化することになり、エフ... -
言語空間に居るあなた
あなたは、言語空間に居ます。 言葉で造られた空間で生活しています。 言葉で認識しています。 言葉で認識している空間にいます。 毎日、毎秒、使っている「言葉」を大切にしましょう。 あなた自信が発した言葉は、ご自信が聞き認識します。 あなたが行う... -
最善の判断をしています
忘れて欲しくないのが、 あなたは、最善の判断をしているということです。 判断している時点の情報に基づき最善の判断をしています。 判断をした時点ではなく、今現在の情報を加味して今時点で判断しても意味がありません。 まして、存在しない仮定をし、... -
日々の判断基準は?
あなたは、一瞬一瞬判断しています。 判断していないと思っていても何を食べようかから抽象度が高いゴールまで あなたの生活は判断の連続です。 どのような判断をしたかによって、あなたの未来が決まります。 判断の基準は、「未来のゴールを達成したあな...