先日、別の方から「新しい部署に異動することになった」との相談を受けました。
この時期、多くのビジネスパーソンが組織の変化や業務範囲の拡大など、仕事における変化を経験します。
変化があると、つい「まずは目の前の仕事に集中しよう」と考えがちですが、長期的な視点で見ると“複数のゴール”を持つことが重要です。
仕事のゴールだけに集中すると、健康や家族、趣味など他の大切な領域が疎かになり、結果的にパフォーマンスや生活の質が低下してしまいます。
以下は、バランスよくゴールを設定するための例です。
少なくとも8つの分野、できれば12の分野すべてにゴールを設けると良いでしょう。
◇仕事
◇キャリア
◇お金
◇健康
◇家族
◇メンタルヘルス
◇社会貢献
◇人間関係
◇趣味
◇芸術・音楽
◇生涯学習
◇老後
コーチングを学んでいるあなたなら、ゴール設定の方法はすでにご存じでしょう。
大切なのは「義務感(have to)」ではなく、「楽しさ(want to)」を持ってゴールに向かうことです。
家族や友人と一緒に挑戦したり、自分自身をワクワクさせながら取り組んでみてください。
新しい組織への異動が決まった方も、今こそ人生全体のゴールバランスを見直すチャンスです。
多面的にゴールを持ち、変化を楽しみながら、充実した毎日を創り出しましょう!